ブレーメンが9試合ぶり勝利!…大迫は先制のPK誘発、ヴォルフスブルクに競り勝つ
ブンデスリーガ第13節が12月1日に行われ、
ヴォルフスブルクと日本代表FW
大迫勇也が所属する
ブレーメンが対戦した。大迫は4試合連続のスタメンで、3トップの中央で78分までプレー。先制点につながったPKを誘発させたが、ノーゴールに終わった。 試合は11分、ペナルティエリア中央の大迫がトラップから反転してボレーシュートを放つが、DFにブロックされる。だが、VARの結果、
ジョシュア・ギラヴォギのハンドにより、
ブレーメンにPKが与えられた。13分、キッカーのミロト・ラシカがゴール右に沈めて、
ブレーメンが先制に成功した。 1点を追う
ヴォルフスブルクは36分、右CKで
ジョン・ブルックスが頭で叩きつけると、ゴール前のボウト・ベグホルストがコースを変えて同点に追いつく。しかし
ブレーメンは直後の39分、ルドビグ・アウグスティンソンが左サイドからクロスを上げると、中央の
レオナルド・ビッテンコートがダイビングヘッドで勝ち越しゴールを奪った。 1点ビハインドの
ヴォルフスブルクは後半に入って61分、右サイドからのFKで
ジェフリー・ブルマが頭で合わせてゴールネットを揺らしたが、VARの結果、オフサイドで得点は認められなかった。それでも73分、ギラヴォギの横パスを受けた
ウィリアムがエリア前中央から右足シュートをゴール右隅に沈めて再び同点に追いついた。
ブレーメンは77分、ゴール前でボールを収めた大迫が落とし、
マキシミリアン・エッゲシュタインがダイレクトで叩いたが、シュートはのクロスバー上に外れて絶好のチャンスを逃した。しかし83分、カウンターでM・エッゲシュタインが持ち上がり、エリア左へ決定的なスルーパス。これをラシカが流し込んで勝ち越しに成功した。 試合はこのまま終了し、
ブレーメンが競り勝って9試合ぶりの白星。長いトンネルをついに抜けて、今シーズン3勝目を挙げた。 次節、
ブレーメンは8日にホームでパーダーボルンと、
ヴォルフスブルクは7日にアウェイでフライブルクと対戦する。【スコア】
ヴォルフスブルク 2-3
ブレーメン【得点者】0-1 13分 ミロト・ラシカ(PK/
ブレーメン)1-1 36分 ボウト・ベグホルスト(
ヴォルフスブルク)1-2 39分
レオナルド・ビッテンコート(
ブレーメン)2-2 73分
ウィリアム(
ヴォルフスブルク)2-3 83分 ミロト・ラシカ(
ブレーメン)